こんにちは。
中文どのように勉強していますか。
自分は、台湾で語学学校に通って中国語を学習してます。復習のために発音の仕方をまとめます。
台湾では、bopomofo(注音)という発音システムを使っています。bopomofoも書いていきたいと思います。
日本語は、漢字を使っているので、中国語の文を見るとぼんやり意味はとれると思います。漢字や文法より発音を
習得するほうが難しいので、発音を学習することが大事だと思います。
さあ、はじめましょう!
もくじ
子音一覧
| ㄅ | b |
| ㄆ | p |
| ㄇ | m |
| ㄈ | f |
| ㄉ | d |
| ㄊ | t |
| ㄋ | n |
| ㄌ | l |
| ㄍ | g |
| ㄎ | k |
| ㄏ | h |
| ㄐ | j |
| ㄑ | q |
| ㄒ | x |
| ㄓ | zh(i) |
| ㄔ | ch(i) |
| ㄕ | sh(i) |
| ㄖ | r(i) |
| ㄗ | z(i) |
| ㄘ | c(i) |
| ㄙ | s(i) |
子音は、21個あります。日本語は、16個なので少し多いくらいですね。
zh(i)、ch(i)、sh(i)、r(i)、z(i)、c(i)、s(i)のiは発音しない。
日本語は子音だけでは発音しませんが、ㄓ、ㄔ、ㄕ、ㄖ、ㄗ、ㄘ、ㄙは、単独で使用することがあります。
g、k、h、j、q、xは、口の形をスマイルにして発音する。
ㄓ zh(i)の発音のコツ
zh(i)は、まず舌先を上あごに触れさせて、下を下げて音を出す。
ㄔ ch(i)の発音のコツ
ch(i)は、まず舌先を上あごに触れさせて、下を下げて息をzh(i)より強く吐いて音を出す。
ㄕ sh(i)の発音のコツ
sh(i)は、舌を上あごに触れないぐらいに巻き上げて、すき間から息を吐いて音を出す。
母音
| ㄚ | a |
| ㄛ | o |
| ㄜ | e |
| ㄝ | ê |
| ㄞ | ai |
| ㄟ | ei |
| ㄠ | au |
| ㄡ | ou |
| ㄢ | an |
| ㄣ | ən |
| ㄤ | ang |
| ㄥ | eng |
| ㄦ | er |
| ㄧ | i |
| ㄨ | u |
| ㄩ | ü/yu |
発音の確認
bopomofo(注音)の発音は http://media.huayuworld.org/interact/ebook/5001/index.htmlの発音メニューで確認ができます。
わかりやすっ!
zh(i), ch(i), sh(i), r(i)がわかりやすー
さらに、anとang、enとengの違いがはっきりする!
結合母音
| ㄧㄚ | ia |
| ㄧㄛ | io |
| ㄧㄝ | ie |
| ㄧㄠ | iao |
| ㄧㄡ | iou |
| ㄧㄢ | ian |
| ㄧㄣ | in |
| ㄧㄤ | iang |
| ㄧㄥ | ing |
| ㄨㄚ | ua |
| ㄨㄛ | uo |
| ㄨㄞ | uai |
| ㄨㄟ | uei |
| ㄨㄢ | uan |
| ㄨㄣ | u(e)n |
| ㄨㄤ | uang |
| ㄨㄥ | ueng ong |
| ㄩㄝ | üe |
| ㄩㄢ | üan |
| ㄩㄣ | ün |
| ㄩㄥ | iong |
声調
声調は4種類あります。声のトーンは、よく5段階で表せられます。
発音をテストしましょう
誰かに発音してもらって、どれを言ったか当てて自分の耳が正しいか確かめたいですよね。
中文の発音系アプリを探してみました。
中国語耳ゲー、全問正確したくて結構はまります。いいアプリですね。
漢字の読み方を知りたい。
この漢字は、どんな発音するのだろうと思うときが多々あります。日本語は、1つの漢字でいくつも読み仮名がありますが、中文では、1つの漢字に対して1つの読み方があるだけです。1回読み方をおさえたら違う文でもその読み方が使えるわけです。中文学習で、漢字の読み方を知りたい!漢字をピンイン、注音符号に変換するLINEツールを作りました。
下記ページにいって友達追加をすれば利用ができます。
https://anning-dofu-howto.com/%e6%bc%a2%e5%ad%97%e3%82%92%e6%b3%a8%e9%9f%b3%e7%ac%a6%e5%8f%b7%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%8f%9b%e3%81%99%e3%82%8bline-bot%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%9fw/
発音の学習は、音楽の学習に似ています。いくら机に向かって勉強しても口という楽器を使わないとうまくならないと思います。失敗を恐れないチャレンジ精神で中文でどんどん話して上達していきたいと思います。


